113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2023-01-20 01月20日-01号

石畝都市整備課長 今ほど馬場委員から御質問のありました地元説明会等でございますけれども、まず説明会につきましては、広報等掲載をして、幅広く意見を求めるという形で参加を募っております。それで、説明会につきましては、この北部、東部、西部、南部4地区各1回ずつ説明会をしております。 この地区別説明会におきましては、4地区合計約23名の方が出席をいただいております。

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

現在、国で具体な実施方法について検討されており、その内容は適宜、自治体説明会等で示される予定となっております。その実施内容についての詳細が分かり次第、市ホームページ広報をはじめLINE、フェイスブック等のSNSを活用し、広く周知するとともに、対象となる方には接種券と併せ2価及び4価ワクチンのほかに9価ワクチン定期接種対象となることについてのお知らせを同封する予定としております。

輪島市議会 2020-09-08 09月08日-02号

現在のところ、環境影響評価手続の途中段階であり、今後、計画が具体化する過程におきまして、事業者において、説明会等により情報周知が行われることとなります。しかしながら、説明を聞いてからしばらくして疑問点意見が出てくることも考えられますので、そのような場合には、地域として改めて事業者説明を求めていただければと考えております。

小松市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-03-09

市民皆様方には、広報こまつ、町内会自主防災組織への出前講座企業各種団体への説明会等広報してまいる予定でございます。  新たなコミュニケーションツールを積極的に活用し、正確で迅速な情報を発信することで、暮らしの利便性向上市民防災力のアップにつなげていきたいと思っております。  また、外国籍市民の配慮の必要との議員からのお話がございました。  

金沢市議会 2019-12-12 12月12日-04号

まず最初に、有料ごみ袋を導入する際、説明会等ごみ袋収入を約4億円としていましたが、導入から1年を経て、実際にどのような決算額だったのかをお示しください。在庫としての調整等もありますので、恐らく1年間の予算決算だけでは見えてこない部分があるかと思われますが、もし今後想像以上にごみ袋収入が多い場合、ごみ袋の金額を低く変更するおつもりがあるのかについてもお答えください。     

金沢市議会 2019-03-12 03月12日-03号

説明会等を通じ、その周知を図り、適正な運営を指導していきたいと考えています。 ○清水邦彦議長 広田美代議員。 ◆広田美代議員 今、各地域で出されている問題点が改善されるような監査になるように求めておきたいと思います。 最後に、学童保育指導員2名以上という基準に関して、国のほうで、従うべきものから、参酌すべきというものに変更いたしました。

加賀市議会 2019-03-05 03月05日-02号

公開プロポーザルの結果を受けまして、生活空間となる加賀温泉駅前周辺施設について、住民への説明会等を開催すべきと考えますが、当局の所見と今後のスケジュールについて具体的にお示しください。先ほどの御回答の中で、施設のイメージができた時点市民からの提案をもらう、ボランティア団体からも意見を求めていくとありましたが、これはいつの時点で求めるのでしょうか。お願いします。

白山市議会 2018-12-12 12月12日-02号

塾生の皆さんには、説明会等でお示しをする市の方向性や新しい地域コミュニティ組織必要性などに理解を深めていただくとともに、制度設計についても御意見をいただき、反映させてまいりたいと考えており、いわゆる地域サポーターをお願いしたいというふうに考えております。 今後につきましては、年明け1月から3月にかけて松任地域で2回、美川、鶴来、白山ろく地域で各1回の計5回を予定いたしております。 

加賀市議会 2018-09-10 09月10日-02号

県内であれば、さきに述べた都市圏大都市圏に比べて簡単にできると思いますので、加賀市ならではのインパクトのあるPR企業説明会等を期待しておりますので、今後ともぜひよろしくお願いいたします。 最後質問に入ります。 加賀市の農産物・海産物のPR強化について、2点質問いたします。 1点目は、今後のPR強化についてです。 

金沢市議会 2018-06-19 06月19日-02号

野口弘教育長 教育委員会におきましては、今後5年間に任用の終了を迎える週29時間未満の短時間勤務パート職員である特別支援教育支援員学校給食パート職員など382人に対して、あらかじめ説明会等を行った上で、終了予定年度をお知らせしたものでございます。 ○黒沢和規議長 森一敏議員。 ◆森一敏議員 今、数字の御答弁がありました。

金沢市議会 2018-03-14 03月14日-04号

今国会で審議中の税制改正法案が成立すれば、次世代経営者への引き継ぎを支援する税制措置など事業者への説明会等を通じ周知を図るほか、中小企業小規模事業支援策についても積極的に対応してまいります。 人材育成労働政策についてですけれども、明年度策定いたします金沢版働き方改革推進プランの中において、人材投資強化育成等を通じた生産性向上に関する取り組みを検討してまいります。

金沢市議会 2018-03-12 03月12日-02号

これまで長年にわたる議会での議論や説明会等における市民からのさまざまな意見がある中で、有料化制度がスタートし、市長施政方針で、市民への感謝の気持ちを述べられています。そこで、まずは、開始直後ではありますが、この制度に対する市長の思いを改めてお伺いいたします。 開始後の課題として残るのは、やはり違反ごみへの対応であるように思っています。

金沢市議会 2017-09-13 09月13日-03号

お認めいただきましたならば、自転車ルールマナーを学ぶ冊子を作成させていただきたいというふうに考えていまして、来年春の入学説明会等で高校生や大学生に配布し、自転車ルールマナー向上に積極的に取り組んでまいります。 ○黒沢和規議長 山本由起子議員。 ◆山本由起子議員 では、今回提案されました金沢市自転車安全利用促進条例改正案におきましてお尋ねしたいと思います。